翻訳と辞書
Words near each other
・ 逢魔ヶ刻動物園
・ 逢魔時
・ 逢魔時 〜怪談ロマンス〜
・ 逢魔時〜怪談ロマンス〜
・ 逢魔警察 ソラとアラシ
・ 逢魔警察ソラとアラシ
・ 連
・ 連 (イラストレーター)
・ 連 (分類学)
・ 連 (姓)
連 (曖昧さ回避)
・ 連(続)浴
・ 連とう
・ 連なる
・ 連ねる
・ 連む
・ 連れ
・ 連れしょん
・ 連れて
・ 連れていく


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

連 (曖昧さ回避) : ミニ英和和英辞書
連 (曖昧さ回避)[れん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [むらじ, れん]
 【名詞】 1. party 2. company 3. group 
曖昧 : [あいまい]
 (adj-na,n) 1. vague 2. ambiguous 3. unclear 
曖昧さ : [あいまいさ]
 (n) ambiguity
: [かい]
 【名詞】 1. counter for occurrences 
回避 : [かいひ]
  1. (n,vs) evasion 2. avoid 

連 (曖昧さ回避) : ウィキペディア日本語版
連 (曖昧さ回避)[れん]
(れん)
*植物の分類においてとは、との間の階級「tribe」の訳語。動物学では同じ階級「tribe」に「」という訳語を当てる。
*公営競技における「連勝単式」および「連勝複式」の略。
*紙を数える際の単位。1000枚を1連とという。「ream」の音訳。本来の用字は「」。
*長いを構成する単位のひとつ「スタンザ」の訳語。本来の用字は「」。
*列車を編成する車輌を数える際の単位。「連結」の略。
*俳句狂歌園芸などにおける同好者の集団。それを構成する者は「連中」という。またこれが転じて、
 *阿波踊りに参加するそれぞれの踊り手の集団。本来の用字は「」。
*ある目的のもとに結集した同志によって構成された結社。「連合」の略。「勝手連」「ベ平連」など。
*箏(琴)の奏法のひとつ。「引き連」「裏連」など。
*干し柿を作る際に、数個から十数個の皮を剥いた柿を1本の紐に通して結んだもの。
*漢姓(朝鮮の姓)のひとつ。「連 (姓)」を参照。


(むらじ)                           
*古代日本の姓(かばね)のひとつ →「」を参照。
*日本のイラストレーターのひとり →「連 (イラストレーター)」を参照。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「連 (曖昧さ回避)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.